文字サイズ調整

企業支援事例

製造業
HP開設で広がる集客の輪
事業所名
GASENDO(ガセンドウ)
業種
山間地にあるパン店の集客課題を解決するため、商工会支援でHPを開設。店舗や商品の魅力を発信し、町外からの来店やリピーターを獲得。地域の魅力発信拠点としての役割も果たしている。
支援分野
  • 販路開拓
従業員数
1人
相談内容(課題)
■現在の経営状況(現状)
奥出雲町横田のギャラリーを改装し、令和3年9月にパン屋「GASENDO」をオープンしました。島根県の「地域課題解決型しまね起業支援事業」を活用し、商工会の支援を受けながら、歩み始めたお店です。大きな窓から光が差し込む店内は、地元食材を使った焼き立てパンの香りが漂い、食欲を誘います。売り切れ次第終了のこだわりのベーカリー。奥出雲町だけでなく、町外県外からの観光客も「GASENDO」の美味しいパンを求めて来店されています。

■相談内容(課題)
当店は、山間地の奥出雲町にあります。当店を取り巻く環境は、少子高齢化・人口減少が進行しているうえ、都市部と違いアクセスが難しく通り掛けの来店が困難な立地にあります。事業継続のためには、来店者数・売上の維持増加は必須であり、町内はもちろん町外の方にも、店舗や商品の魅力をもっと知っていだだくため、HPを開設し、新規集客に繋げていく取り組みが課題でした。
支援内容
商工会の職員さんから、商工会員なら無料で使用できるグーペというサービスがあると助言を受けHP作成に挑戦しました。開設にあたりプログラミング、デザイン、コンテンツの作り方、費用面と沢山不安がありましたが、商工会からはアカウントの開設や運用にわたるまで幅広く指導を受けました。初心者である私でも簡単に作成できました。
中でも一番ありがたかったのは掲載するコンテンツの指導です。店舗所在地や営業日を明確に案内し、お客様の来店時のストレスを軽減を図る一方、商品の情報や店舗の内外装などを写真で紹介することで、お客様が来店した際のイメージを具体的に持てるように工夫し、お客様の「知りたい欲求」に答えられるHPを商工会と二人三脚で作成しました。
活用した支援策
グーペを活用したHP
HPでのリサーチにより当店及び奥出雲町の認知及び再来
支援の成果
支援によりオープン後すぐにHPを開設しました。アクセスを解析したところ、令和6年は1日平均で約120回の閲覧数がありました。町外のお客様は奥出雲町に興味を持ち、事前に町をリサーチしてから来店される方が多いようです。HP作成以前は奥出雲町観光をきっかけに来店されていたお客様が、HPで検索をし、当店を目的に奥出雲町に再来してくれるようになりました。
今後の目標等
今後は継続的な商品開発・販売に加えて、原材料高騰への対応が課題です。そのために、もっと魅力的な商品だけでなく、それをPRできるHPやSNS活用を強化していきたいと考えています。そして、私の店舗や商品が奥出雲町の魅力の1つとなればと思っています。
事業者の声
起業の支援から経理・税務・労務等も含め、商工会にはずっとお世話になっています。これからも商工会の方々と一緒に奥出雲町を盛り上げていこうと思っています。引き続き変わらぬ支援をお願いいたします。
  • 事業所名:
    GASENDO(ガセンドウ)

PAGE TOP